日野自動車では、各工場ごとに分業しながら厳しい品質管理のもと、確かな技術力とチームワークで一台一台のクルマを丁寧につくり上げていきます。
溶けた金属を型に流し込み、冷やしてエンジン部品の素材をつくります。
エンジン部品を工作機械で図面通りに加工します。
さまざまなエンジン部品を取り付け、検査を行います。 出来上がったエンジンを古河工場へ運びます。
鋼板を金型で挟み、プレス機で加圧してドアなどの部品をつくります。 出来上がった部品を羽村工場から古河工場へ運びます。
加圧と熱の力で金属どうしをつなぎ合わせます。
キャブ全面に塗料を吹き付けサビ防止とカラーリングを行います。
キャブにインパネ・ガラス・シート・ドアなどを組み付けます。
アクスルの構成部品(デフ)を加工し、組み立てます。 出来上がった構成部品を日野工場から古河工場へ運びます。
日野工場から運ばれてきたデフをアクスルに組み込み、フレームへ取り付けます。
新田工場から運ばれてきたエンジンをフレームに取り付けます。
内装が組み付けられたキャブをフレームに取り付けます。
工場の設備や工具の補助を利用してタイヤを取り付けます。
ヘッドライトの光軸やメーターの正確さ・防水性などの検査項目をチェックします。
最後に、全ての検査に合格したトラックがお客様のもとへ届けられます。
日野自動車株式会社 ものづくり支援部 高校生採用担当 〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1