日野自動車では“教え・教えられる” 企業風土のもと、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)で仕事のスキルを高める研修を行い、OFF-JT(オフ・ザ・ジョブ・トレーニング)で自己啓発を行うことで、バランスの取れた人財育成を推進して参ります。
入社すると、まずは約2週間の集合教育を行います。同期みんなで一緒に学び、「社会人としての基礎」を身につけます。その後、実習や面談を経て各職場へ配属され、配属先の仕事に合わせた職場訓練を受けることで技能員としての第一歩を踏み出します。半年後には職場や生活にもすっかり慣れ、先輩社員のフォローを受けながら、みんな一人前になっていきます。


先輩の丁寧な指導により、日々の仕事の中でものづくりの技術を学び、様々なスキルを
一つずつ確実に習得していきます。



安全に作業するための法律やルール、高品質な製品を作るための仕組み・考え方など必要な知識を、職場を離れて学びます。「教育道場」では、仕事を進めるために必要な知識や技能の習得、実際に使われている道具でのスキルアップの訓練も行ないます。

上司と面談して、個人の目標や課題を話し合います。
現在の仕事を行うために必要な能力を測り、
個人の評価につなげます。